何だか久しぶりに感じる、そんな普通の雨。
昼頃には「止むか?」と見せかけるも、
その後もダラダラ振り続け、
「雨のち雲り」では無く普通の「雨」。
こんな日、雨が上がる事を願い走りに出た人は、
まぁ大変な思いをされているのだろうなぁ、と。
はい、という事で本日は、雨対策系のご案内。
まずは・・・何と言えば適切なのかよく分かりませんが、
サイクリングジャケットという事にしておきましょう。

・CCP 2トーンジャケット ¥23,100
その名の通り上下2トンの、フード付きサイクリングジャケット。
バタつかないタイトめのシルエットながら、2Weyストレッチ素材で伸っび伸び。
腰部に広がる大型バックポケットには、右腰部の止水ファスナからエントリー。

またストレッチなのにもかかわらず、撥水・撥油・防汚の便利素材ですので、
走行中の不意の雨も、フードを被ってやり過ごせる、と。
ジャージの上から着るというよりも、ベースレイヤーを着た上に羽織る感じで、
コレから気温が下がって、冬になるまでの間には重宝しそうな一枚。

朝晩の冷え込み対策としての、日常の羽織モノにも使えるCCPらしいシルエットは、
欲しい人にはとてもグッと来る一枚の様で、
今回ご紹介するまでの間にパパパッと売れてしまい、
グレーのMが一枚と、ネイビーのLが一枚を残すのみ。グッと来そうな方は是非。
次はもっと激しく防水なベスト。

・CCP メットオンフードベスト ¥26,250
東レの透湿防水素材
「ブリザテック」と、
止水ファスナが、雨からガッチリガード!
ってベストなんで、腕は濡れますけどね。

まぁしかし、本当に雨の中を走るのであれば、
それはそれ用、普通のレインウェアで良いわけで、
このベストの意義は、上半身を風や雨から護る事。
そこにフードが加わる事で、
体の軸を冷やさない、と。
で、そのフード、
よく見ると、ナウシカに出て来る人の服みたいに、
目っぽいモノがついていますね~。
その目っぽいスナップをパチパチ外して、
フードの真ん中に走るファスナをググイっと開くと?


ヘルメットを被ったまま、フードを被れる~!
そう、だからこのベストの名前は、
「メットオンフードベスト」なんですね。
以上!
と、見せかけてまだ終わりではなく。
熱が溜まる背面は
総メッシュなので、体温の上下に応じて、
前面のファスナを開け閉めする事で、温度の調整が簡単に行える訳です。
また、よく見るとフードの後部にもメッシュのベンチレーションが。
雨天時にヘルメットが蒸れて蒸れて、という事への対処も考慮済みである、と。

とてもニュートラルな魅力を持った2トーンジャケットに対して、
この完全に飛び道具としか言えないビックリドッキリ面白ベスト。
正反対なキャラですが、どちらも走り行く前の気分を盛り上げてくれるってのは共通。

最後にオマケの一品、タオルです。
・P01(プレイ) プレイタオルM
¥1,680
800x400mmのハンドタオルな訳ですが、
ただのタオルでは無く、チョッと便利め。
マイクロファイバータオルなので、綿タオルより汗も水もよく吸ってよく乾~く。
また抗菌剤が入っているので、湿気たまま放置しても臭くなり難~い。
コレは店頭にも置いているのですが、
メインは山荘で販売する用であります。
山荘には風呂もシャワーもあるのですが、
汗を流した後、体や髪を乾かす為の、
タオルが無い為、どうも使い辛かった。
しかし、このタオルを常備しておけば気軽にシャワーが浴びれる、とそういう事。
ケース入り
(220x90x35mm)なので、濡れたままバックポケットに入れて帰っても良いし、
ケースに名前を書いて、山荘にマイタオルを置きタオルしておいても良いかも。
そんな山荘の
次回イベントの告知を本日も山荘HPにアップしております。
此方の方も暇な時にチェックしてみて下さい。
本日は以上!
明日は展示会の為、14時頃からの営業となります。