井戸端監視カメラ



頂上決戦。

頂上決戦。_c0189724_13495069.jpg
本日7月7日と言う事で、
何の日かをWikiで調べてみますと・・・。

・1919年 カルピス発売
・1970年 すかいらーく一号店オープン
・2178年 古代進(宇宙戦艦ヤマト) 誕生



ざっくり言って「子供の日」で差し支え無い感じですが、
現実問題、本日は七夕であります。
そして例年通り天候は雨。

朝の早いうちは降るや降らんやの感じだったので走りに出ましたが、
距離を稼ぐ前にポツポツと来て、昼にはもう本降りです。
頂上決戦。_c0189724_1350161.jpg

何せ梅雨真っ盛り、
こんなモンこんなモン。


さぁそんな梅雨時期ですから、
弊店定番ポンチョのおさらいを。


右は永~い友達、
英国キャラダイス社の、
ダックスバックポンチョ
(スーパー¥21,800+税 在庫有) 

左は知的で冷静な、
米国クレバーフード社の、
クレバーフード・フォックスポイント。
(各種¥34,500+税 TF・Green在庫有)

頂上決戦。_c0189724_13502733.jpg
キャラダイスのダックスバックに関しては、
もう10年程使い続けているのですが、
未だに「完璧」と言える防水性を維持。

水を弾くのでは無く生地に取り込み、
それにより水の浸入を防ぐと言う、
ワックスドコットンの能力は素晴らしい。
バブ〇ーなんかと比べちゃイカンです。

頂上決戦。_c0189724_13503884.jpg
生地に関しては文句無し。
原始的な構造のお陰で劣化の心配も無いし、
焚き火に近付いても穴が開く事も無い。

重量的に重いというのを嫌がる人も居るけれど、
風で捲れ上がる事が無いのはその重さの恩恵。


ただ被りの浅~いフードだけは気にいらん。
視界確保を求めての事だとは思うのですが、
頭が浅すぎてすぐにペロンと捲れるし、
それを抑える為のスピンドルがまた使い難い。

自分はメガネを濡らない為に自作のツバをつけていますが、
根本的な被りの浅さは如何ともし様が無い。
また2ピース構造なので被った際に頭頂部が三角に尖ってしまい、
ネズミ小僧か人間椅子か、という怪しい姿になってしまうのもまた辛い。


頂上決戦。_c0189724_13505919.jpg
その点、クレバーフードは良い感じ、
3ピース構造なので被った姿も自然で、
フードの被りも深くツバも長い。

「ヘルメットの上からでも被れる」
という謳い文句ですからね、深いはずです。
まぁそれを普通に被って収まっているという、
顔のデカさとかは置いとくとして。


視界が狭くなるかと言うとそうでもなく、
振り返る動きにもフードがついて来るので、
個人的にはこのフードは好きです。

頂上決戦。_c0189724_13515713.jpg
生地に関しては原始的なキャラダイスに対し、
現代科学の力を使ったクレバーフード。

柄・厚みの違う生地が選べる訳ですが、
何れのモデルもメンブレンが貼られており、
キッチリ雨具としての能力を発揮します。


更に両サイドに用意されたスリットから、
手を出す事が出来るのは日常使いに便利。

自転車だけじゃなくて犬の散歩にも使えますね~。

頂上決戦。_c0189724_1352198.jpg
サイド・・・これがサイドなら良いんです。
でも正確にはフロントのサイドであり、
自転車に乗ってハンドルを握ると、
腕の上にスリットが来る事になります。

マグネットで自動的に閉じますし、
フラップの被りもあるので、
いきなり濡れる事はないけれど、
長時間となると・・・腕濡れ必至。

ここん所、何でスリットがこの位置に来たかなー?って疑問。
もう少し脇に寄ってりゃ濡れる心配も随分減るし、使い勝手もそう変わらんだろうしで。
いつか機会があればクレバーフードのデザイナーに聞いてみたいッス。


まぁそんなこんなで纏めると。
頂上決戦。_c0189724_15415972.jpg
キャラダイスのダックスバックは、
雨具界のクリスキング!これぞ究極!
雨の中を只管長時間走るならコレ。
ただ日常使いにおいては、
その重厚さが足を引っ張る事も。


反対にクレバーフードは日常使いに有能。
時・場所を選ばない洒落た外観は勿論、
散歩・フェス・買い物と何にでも使える利便性あり。
ただ長時間駆け抜ける様な、
本チャンのサイクリングにはチト違うか、と。

他にも乾く速度の事とか匂いの事とかメンテ&補修の事とか、
ネガ&ポジ両面まだまだあるけど、そこは興味あるひとだけ直接聞いて下さい。

共にけっして安価とは言えませんが、永く相棒として使って行ける逸品です。
使用用途に応じて的確に選んで頂けます様おたのもうします。
by kaleidocycle | 2015-07-07 18:33 | 駄情報
<< 赤子対策前進。 ニューポイント。 >>


空井戸サイクル

by kaleidocycle
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
以前の記事
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
空井戸サイクル
(カライドサイクル)

〒602-8044
京都市上京区堀川下立売
東入ル東橋詰町167-2

℡ 075-755-6627

kaleidocycle.jp
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧