井戸端監視カメラ



ハロー、ワーサー。

ハロー、ワーサー。_c0189724_17242046.jpg

本日4月4日という事で、
暑くも寒くも無く快適極まりない気候な訳ですが。

丁度1ヶ月前の3月4日とかは、
まだこんな雪景色であった事、
改めて確認するに信じれぬ思いですな。


まぁたった1ヶ月前とは言え、
こんな雪は山の中だから、というのもありますけど。

そんな4月、この気候を逃すまじと様々な催事が御座いまして、
先日言及した「ジェントルマンレース」は勿論の事、
その前に「グランフォンド京都」が来週末の日曜14日に開催されます。

グランフォンドはロングサイクリングイベントでありまして、
レースで無いのでタイムも順位も関係無く、
丹後網野町を出発し京都までの156kmを延々走るという平和なイベント。


そのグランフォンドに、弊店顧客さん達の自発的部活動、
「固定ロングライド部」が参加する事になっております。
固定ロングライド部は、その名の通り固定ギアの車両で長距離を走るという、
一見すると「どうかしてる」趣味を持つ人の集合体。

上りは変速機が無いので全身の力を使い悶絶しながら、
そして下りは足が回り続けるのでやはり全身でコントロールしながら、
幾つもの峠を越えて遠くへ遠くへと駆け抜ける。


・・・・しんどそうですよね。
しかし実際に走ってみると、意外と遠くへ行けてしまう固定ギア車。
だって変速機が誕生する前の時代は皆こんな自転車だった訳で、
まして今は道が綺麗に舗装されておりますので、当然と言えば当然。
ハロー、ワーサー。_c0189724_17254446.jpg
そんな「漕ぐだけ」というシンプルな固定ギア。

シンプルゆえ、持てる力を効率よく推進に変える為、
構成部品をああでもないこうでもないと、
取捨選択して完成度を上げて行くのですが。

ハロー、ワーサー。_c0189724_17255388.jpg
固定ロングライド部の某部員さんが、
このハンドルに行き着かれたのは、
何とも感慨深いと言うか何と言うか。

・Soma ラウッターワーサーバー

ハロー、ワーサー。_c0189724_17262426.jpg

セミドロップと呼ばれるモノの一種で、
旧車の世界では比較的知られたシェイプ。

マスタッシュバーと比べると落ちが大きく、
より通常のドロップハンドルに近いですね。


またリーチ・・・というより突き出しと呼びたくなる、
そんな前方向への迫り出しもより大きく、
重ねてみると全く異なるハンドルでありますな。

ハロー、ワーサー。_c0189724_17263883.jpg

そんな約一世紀前の名選手の名を冠したハンドル。
Soma以外からも同様製品は幾つか出ています。

しかし!

素材がであるという事は「このハンドルがあってくれて良かった」と言わすに十分な要素。
と言うのも固定ギアで峠を上る際、ペダルを踏み込むのは体重だけでは足りず、
ハンドルをグイグイ引きながら無理矢理上る為、ハンドルには剛性が欲しくなります。
それだけならアルミのハンドルで十分満足できるでしょう。

しかし下りや平地で長時間・長距離を乗る際のよりよい快適性を求めると、
やはり鉄になってしまうという話なのですね。
ハロー、ワーサー。_c0189724_17265570.jpg
この昔の少年車についていた様な、
変な形状のハンドル。

このストレート部分をガシッ!と握る、
そして背筋力測定の如く、
グイグイグイグイ引いて上る。

なるほど、と言ってしまいそうな程に理にかなっています。
ハロー、ワーサー。_c0189724_17273931.jpg
自転車には変速機が付き、
それが電動になるまでに進化しました。

また空回りするフリー機構が無い時代から、
変速が生まれ、今や11段変速に。


ただ「漕いで動く」という根本は何も変っておらず、
歴史の中で経験してきた変化というのは、
一歩振り返ると実はエスカレーターの様なモノで、
上へ上へ上っていると感じた変化も、
実は大きな落差を産むには至っていなかったり。

いやそりゃレースをやれば話は別ですよ。
しかし一人で楽しく走るだけであれば、そないに大きな差も無いんじゃないか、と。
ハロー、ワーサー。_c0189724_17275069.jpg


ビンテージ趣味など無いのに、結果的に昔の自転車に近い形になる。
その事は先人の試行錯誤を追体験する様で、何とも感慨深いモノではありませんか。
by kaleidocycle | 2013-04-04 20:18 | 無駄
<< すごくラブリー。 4月の営業予定。 >>


空井戸サイクル

by kaleidocycle
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
以前の記事
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
空井戸サイクル
(カライドサイクル)

〒602-8044
京都市上京区堀川下立売
東入ル東橋詰町167-2

℡ 075-755-6627

kaleidocycle.jp
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧