井戸端監視カメラ



ヒアリング・ヒーリング。

キャブのセッティング出し作業は好きですか?
って誰に語りかけてんねん、という話ですが今日はチョッとバイクの話から。


邪魔臭い&掴み所が無いとして敬遠される事も多いこの作業、
邪魔臭い事は完全に同意致しますが、それでもワタクシは結構好きです。
少しずつ手探りでセットを変えて、より良い状態へと持って行く、
そしてバンッ!と気持ち良く走るようになると・・・邪魔臭さかった事など雲散霧消です。
ヒアリング・ヒーリング。_c0189724_19123676.jpg
で、吸排気を整えて出力増すと、
今度はクラッチがついて行けなくなり、
気色の悪~い感じになりますので、
今度はクラッチ周りを強化強化・・・。

そんな風に全体のバランスをとって行くと、
機械は必ず応えてくれるんですよ!
機械って可愛いですね~♪

ヒアリング・ヒーリング。_c0189724_1913578.jpg
部品を闇雲に「良い物」に変えても、
良い結果が約束されているとは限りません。

その部品が「何故&何処が良いのか?」という、
特性を知らねば活かし様がありませんから。


例えば此方、先日知人が持ち込んだモノで、
最強との呼び名も高いフィルウッドのハブ。

トラックハブの中でも抜群に丈夫な事は確かで、
その点について異論は全くありません。

ただ「何故丈夫なのか?」という事については、世間ではあまり話題に上らないというか、
興味無いのかな~という印象があったりするんですが如何でしょう?

ヒアリング・ヒーリング。_c0189724_19132190.jpg
King of trackhubと言わしめる丈夫さの秘密は、
多分この馬鹿ほど長いアクスルボルトにあります。
装着時にはハブ軸内部をボルトが埋める形になり、
極太の無垢軸に近い剛性感を生むのでしょう。

で、同じく馬鹿ほどガッチリ作られたハブ胴とで、
シールカートリッジベアリングを挟む事により、
ベアリングに対する捻り的な負荷が抑えられるので、
結果としてベアリングが非常に長持ちする。

と、偉そうに知ったかぶりで書いてますが、
本当の所がどうなのかは知りません。


ヒアリング・ヒーリング。_c0189724_19132829.jpg
ただ使われているベアリングは、
魔法のベアリングでも何でもなく、
普通のNSK、なんならインドネシアNSKなのに、
他と比べると馬鹿ほど丈夫である事は確か。

「じゃぁ何でこんなに違うんだろう?」
そんな疑問から空想・妄想を広げた結果、
その秘密は此処なんだろうな、と考える訳です。

丈夫な反面、フィルのハブはかなり重いですし、
各ネジの勘合が深いので永く放置すると、
固着して外れなくなるというネガもあります。

部品が集まれば機械として機能する訳ですが、其々の部品には特性や意味が必ずあり、
部品の得手・不得手をキチンと整理してこそ、機械は美しく機能するのです。
取り付けただけで速度が倍になる、なんてのはアシストモーター位じゃないですかね?


機械は嘘をつきません。時に人を惑わす事はあったとしても嘘はつかんのです。
ただ機械はとても小声ですので、此方がお話を聞いてあげないといけません。
ヒアリング・ヒーリング。_c0189724_19135092.jpg



同じクリスキングというブランドでも、ヘッドの美点とハブの美点は全く違いますし、
同じ高級ハブでもキングのハブとホワイトのハブでは目指す方向が違います。

部品を選んで導入する際、是非酒でも呑みながら部品を掌で転がして、
「キミは何が得意なんだい?」と聞いてあげてみて下さい。
酒が進んで泥酔し始めた頃、黙っていた部品がボソボソと話しはじめる事でしょう。
by kaleidocycle | 2017-05-23 20:18 | 無駄
<< 手羽先単品。 旅立ち小話。 >>


空井戸サイクル

by kaleidocycle
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
以前の記事
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
空井戸サイクル
(カライドサイクル)

〒602-8044
京都市上京区堀川下立売
東入ル東橋詰町167-2

℡ 075-755-6627

kaleidocycle.jp
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧