井戸端監視カメラ



鈎針解体・実走。

鈎針解体・実走。_c0189724_1547318.jpg

三連休の初日たる本日18日土曜日。

少々霞がかかっているもののまずまずの好天で、
春開幕に浮かれ走り出すサイクリストも多かろう、
そう予想しながら走るも、人と殆ど出会いません。


花粉症の影響はそれ程深刻なのでしょうか?
いや、人と出会わないのはそういった理由ではなく、
「走っている場所が林道だから」というのが正解。

鈎針解体・実走。_c0189724_15471458.jpg
今弊店が最も注目している完成車である、
Bombtrack社のグラベルロードHook2

此奴の如何なるモノかを試すべく、
「遊ンデクレ~」と縋る息子を袖にして、
試乗車に跨り山の方へとデッパツです。


各部を嘗め回す様に見ている内は、
φ42mmという大径ダウンチューブと、
約10.5kgという完成車重量に、
「ガチッと硬い系ですかね?」と予想しましたが。

鈎針解体・実走。_c0189724_15482225.jpg
実際に乗ってみると案外硬い事も無く、
「へぇ~」てなモンです。

シッティングで踏んでいる内は、
スルーアクスルらしいビシッとした芯があり、
少し重めのギアを踏んでもスッとペダルが落ちる、
大径BB(PF30)らしい今時なフィーリングですが、
立って少し無理目に踏み込んでみると、
底で少ししなるという鉄らしさもホンノリあり。

基本的にはガッチリ系なのですが、
廃道程度の凸凹はタイヤが全ていなしてくれます。

鈎針解体・実走。_c0189724_15484750.jpg
鉄らしさがよりハッキリ顔を出すのは、
シングルトラックに入った時で、
路面からの一発一発の衝撃というよりも、
ヒョイと浮いてストンと着地する、
この瞬間の衝撃の角が丸い点をして、
「あ~、鉄やな~」としみじみ実感。


まぁ「シングルトラック走るならMTBで」てな話ですが、
コレがですね・・・面白いんですよ、Hook2。

「なんとか走れる」ではなく「ガツガツ行ける」感じ。

鈎針解体・実走。_c0189724_15492239.jpg
我が愛車であるNiner/RLT9とは根本的に違う。


その違いの源泉は何処かと言うと、
一つにBB下がり60mmと相当高い点で、
72°というニュートラルなヘッド角と相まって、
とにかくクイックに自在に動くのです。

またシート角も74°とかなり立ち気味な事もあり、
座ったり立ったりの行き来がし易く、
目まぐるしく変わるシングルトラックの地形に、
MTBの様な積極性でもって挑めるのですね。

鈎針解体・実走。_c0189724_15495953.jpg
となって来ると、もう思いは一つ。
「此奴は自分の思うグラベルロードでは無い」


ワタクシにとってのグラベルロードの定義は、
「未舗装道路を走る事に特化している」という事で、
極端に安定性の強いハンドリングで、
砂利道でもスラローム切れちゃう、みたいな感じ。

しかしHook2にはそういった極端な味付けは無く、
寧ろクイックと言える程に鋭く、
頭からキュン!と曲がって行く印象が強いですから。

鈎針解体・実走。_c0189724_15501743.jpg
この運動性能の高さ・クイックネスを思うと、
「ディスク・シクロ」に仕分けるべきかと思うけど、
下りでシクロ車らしい不安定さが出る事は無い。

ならその安定性は何処から生まれるのか?というと、
恐らくフロントセンターの長さ、そこがポイントでしょう。


ただでさえジャンル分けがし辛い、
ディスクロード・ディスクシクロ・グラベルロード。
その中でHook2はどれに近いかと言うと・・・混迷。

「延々続く未舗装道路をブッ飛ばし続ける」事を目的に生まれたグラベルロード。
当然、そんな道は京都には無い訳ですが「道を選ばぬ万能サイクリング車」として、
ワタクシのニーズに合致し、実際にRLT9は乗っても乗っても飽きる事はありません。

しかし国や使用状況が違えば、解釈も答もまた違って来て当然で、
自転車大国ドイツのボムトラックが出した答は、やはりボムトラックなりの「色」が強く、
なんとも・・・面白いなぁと思わせてくれる一台です。
鈎針解体・実走。_c0189724_15503021.jpg




鈎針解体・実走。_c0189724_1852322.jpg
Hook2、とてもとてもよく走ります。

ロードの様なスパッとしたキレは望めませんが、
漕げば漕ぐだけ尻を叩いて来ると言うか、
「ドンドン行こう!」みたいな気にさせます。

下りは剛性の高さと太いタイヤを武器に、
路面状況を問わずギュンギュン曲がり、
オートバイの様に攻め込みたくなります。

結果としてワタクシ・・・もうヘロヘロ。

Salsa/Warbirdの様な「疲れた時に助けてくれる系」ではないし、
同じくSalsaのVayaの様な「疲れさせない系」でもありませんので、
ブルベの様な使い方には向かんだろうなぁ、と思います。

じゃぁどんな人にHook2は向くのかと言うと・・・。
①基本MTBライダーだけれど、もっと速く遠くへ移動して林道を駆け抜けたい人。
②一台でモーニングライドもツーリングもOK、なんならシクロレースでも前に出たい人。

そんな感じでしょうかね?


まぁしかし見ると乗るでは全然違う、想像以上の個性を持った一台だった訳ですが、
借り物に乗っている感覚ではなく、自分の車両に乗っている様な馴染みっぷりだったのは、
帰って来てから気付かされたBombtrack完成車の恐ろしさですよ、ええ。
by kaleidocycle | 2017-03-18 19:06 | 商品
<< 鈎針解体・未来。 鈎針解体・初日。 >>


空井戸サイクル

by kaleidocycle
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
以前の記事
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
空井戸サイクル
(カライドサイクル)

〒602-8044
京都市上京区堀川下立売
東入ル東橋詰町167-2

℡ 075-755-6627

kaleidocycle.jp
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧