井戸端監視カメラ



支持凄灯。

支持凄灯。_c0189724_19213344.jpg
夜間走行に必要な「ライト」
コレが無くては暗くて前が見えません。

てな事は現代においてほぼ無いのですが、
夜間の交通トラブルと距離をおく為には、
ライトが必須アイテムである事は確か。


なのでワタクシもカバンの中には、
最低限のライトと言う事で、
太陽電池式の1LEDライトを忍ばせております。

支持凄灯。_c0189724_19214358.jpg
しかしこういった1LEDライトというのは、
手軽で安価な反面、明るさに欠けますし、
小さいほど故障率も上がる傾向にありますから、
メインライトとしては人様にお勧めし兼ねます。


ではメインとしてどんなモノを勧めるのか?
最近ではGIZAのCG-123Pを定番としており、
街頭の無い道の夜間走行に耐え得る、
充分な明るさを持ちながら¥4,000という価格、
そして今の所B品を見た事が無いという、
製品品質の安定感が魅力であります。

支持凄灯。_c0189724_19221666.jpg
ブラケットも単純明快で、
取り付け・外しも簡易ですし、
ライト本体の重心位置を、
好きな場所に持って来れるので、
段差通過時にライトがお辞儀する事も無い。

ただこのブラケットは問題も孕んでおり、
それは「補修部品が存在しない」という点。

支持凄灯。_c0189724_19222852.jpg
割れたりする事は滅多に無いんですけどね、
不意に失くしてしまう事はありましょう。


その際どうするか?
口に咥えて走る?よだれ塗れになります。

そうじゃなくて汎用ホルダーを使う、が正解。
・Twofish ライトホルダー ¥930

オリジナルでなくなる事は少々寂しいですが、
ただの小さな懐中電灯になるよりかは随分良い。

支持凄灯。_c0189724_19225338.jpg
ブラケットは上記の通りなんなとなる。

しかし決定的に困るのは、
この充電ポートキャップを失くした時。

これ無しでは内部に水も湿気も入り放題、
ラップでグルグル巻きにしてしまうか、
若しくは座して死を待つのみ・・・か。

支持凄灯。_c0189724_19231485.jpg
そう、実用品であるライトは、
光量や電池容量、耐久性は勿論、
補修部品の有る無しもまた、
性能の一翼を担うと言えるのです。

「あ~、キャップ失くした時の事を考えると
 目の前が真っ暗になるわ~・・・ハァ~・・・」


おい、君の背中に良いモノが乗っているじゃないか。
ライトの王道・Cateyeから今秋発売された、
Volt100XC(¥3,000)が。

嘗ては全体的に大振りなデザインで、芋風味豊かな印象だったキャットアイ。
しかしVoltシリーズの登場と共に一気に小型・シンプル化が進み、
このVolt400に至ってはキャットアイらしさが良い方向に表現されています。支持凄灯。_c0189724_19234697.jpg

出力的には100ルーメンと言う事で、
特に何という訳でもありませんが、
前出のCG-123P(150ルーメン)と、
並べて比べるとこんな感じ。

右の123Pの方が圧倒的に明るいです。

がよく見て下さい、照射範囲が違います。
Volt100の方がフンワリ明るいですね。

支持凄灯。_c0189724_19235846.jpg
街頭の光が届かない場所を探した結果、
弊店横の廃屋跡に出向いてスイッチオン。

写真でライトの明るさを表現するのは、
非常~に難しい様に感じますが、
コレは結構リアルに再現出来てるっぽいです。


「明るっ!」というレベルでは全く無いけど、
前哨灯として機能している事は確かで、
普段使いの必要充分って感じになりましょうか。

支持凄灯。_c0189724_19242372.jpg
キャットアイの信頼性が高いのは分かる、
ただあのバンドだけは勘弁して欲しい、
そんな人も多いのでは無いでしょうか?

独自のフレックスタイトって奴です。

強力・確実な固定が出来るとしても、
とにかく使い難くて個人的に苦手でした。

しかしVolt100のマウントは一般的なラバーバンドマウントで、
これは本体重量の軽さ(42g)ゆえに採用されたのかと思いますが、
この使い易いラバーバンドマウントというだけでVolt100の評価は急上昇。
支持凄灯。_c0189724_19244283.jpg

更に天下のキャットアイですから、
このバンドの補修部品も存在します。

こんなにシッカリした作りで¥300。
しかも数年後でも恐らく入手可能。

この点はキャットアイならでは、ですね。

支持凄灯。_c0189724_19252676.jpg

充電ポートのキャップも補修部品として出ます。
此方は未だ価格未定の模様ですが、
まぁバンドと同じ程度になりましょう。

少なくとも¥1,000とかして、
「え、じゃぁ買い替えた方が早いか」
なんて悲しい事態に陥る事は無いはず。


こういったフォロー体制こそが、
王者を王者たらしめているのでしょうな。

支持凄灯。_c0189724_19253858.jpg
え~、そんな訳でVOLT100XC。

弊店如きがガタガタ言うまでも無く、
世の中でバカ売れしまくっているはずです。

世間大勢が良いというモノを目の当たりにすると、
つい粗を探したくなるワタクシですが、
此奴に関しては諸手を上げて降参。


「でも100ルーメンじゃナイトライドに使えんわ」
そんな風に嘆くアナタには・・・。

強化版のVolt400XCが年明け早々にデビューを控えており、
ほぼ同じ大きさのボディで400ルーメンというかなりの明るさとなる模様。

価格の方も¥5,500とかなり戦略的な設定になるそうですが、
Volt100XCと比べると倍近い価格ですから、要不要に応じて選択って話ですね。


そんなこんなで今日はここまで。明日は定休日です。
by kaleidocycle | 2016-12-04 21:47 | 商品
<< アドガー・アラヌ・ホウ全集。 最近 x 3。 >>


空井戸サイクル

by kaleidocycle
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
以前の記事
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
空井戸サイクル
(カライドサイクル)

〒602-8044
京都市上京区堀川下立売
東入ル東橋詰町167-2

℡ 075-755-6627

kaleidocycle.jp
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧