井戸端監視カメラ



にぎにぎ。

にぎにぎ。_c0189724_20213640.jpg
今朝方未明。
起きていのか寝ているのか分からぬ息子に、
突然布団の中から追い出されました。

「トット(訳:父の事)!トットは嫌なの!
 トットは寝ない!寝ないのーっ!あち行けーっ!」



・・・出し抜けに何やねん。
キング・オブ・スウィート、甘やかしの帝王、
そう恐れられたワタクシも堪忍袋の尾が切れます。

もういい!トットは出て行く! って出て行くんかい。
にぎにぎ。_c0189724_2022330.jpg

そんな訳で今朝は、
Ninerのグラベルロード、
RLT9で当て所無くぶらぶら。


この手の車両は恐ろしいモンで、
ダブルトラックは勿論の事、
ペースさえゆっくりであれば、
シングルトラックも普通に行けます。

特にダートの上りなんて、
トラクションかからんやろうと、
思いながら踏むと・・・案外上る。

何でこんなツルツルのタイヤで、
こんな勾配を上れてしまうんやろ?
ポジションの所為かしらねぇ。

にぎにぎ。_c0189724_2022313.jpg
でもシングルの下りは死亡遊戯、つまり必死。

「何とか行ける」と言うだけで、
楽しいとかそんな余裕は一切無し。

それでもなんでもギリギリなんとかなるのは、
やはり油圧ディスクブレーキの恩恵でしょう。


因みにワタクシはTRP/Hylexを使用。
意外と、というと失礼ですが、
このブレーキが実に良い感じです。

にぎにぎ。_c0189724_20224168.jpg
引きのスムースさもパッドタッチも、
文句が一切出ない完成度で大満足。

更にこのレバー形状は秀逸の一言。
異様に長いブラケットは視覚的に変ですが、
この長さと細さが非常に握り易く、
ブルホーンの様な握り位置が生まれます。

またレバー形状も練り込まれており、
ブラケットポジションでレバーに指をかけると、
丁度指二本がレバーの根元に収まり、
そこを少し握るだけで充分な制動力を発揮。

これでレバー&キャリバー&ホースといった一式で¥4万/一台分は価値ありますわ。


「つってもアンタはバーコン使ってんじゃん。世の中は普通STIな訳。
 STIの油圧となると結構な出費な訳よ。そこん所織り込んで言葉吐けや。な?」

にぎにぎ。_c0189724_2023444.jpg

そう世間から攻められるワタクシに、
弟子(スコープライタン)がスッと差し出すは。

・Ashima PCD ¥19,800/台分

話題に上れど皆遠巻きに見ているだけ、
でお馴染みのアシマのPCDではないか。

レバーからキャリバーまでは機械式と同様ワイヤを使い、
キャリバーのみが油圧となっているハイブリット油圧ブレーキ、PCD。
「Rockshoxのブレーキと一緒やん」と微笑む貴方は白髪が生えているはず。

海外の某制動力テストにおいては、油圧ブレーキ製品群の内で、
最も制動力が低いという評価を得た、そんな話も聞きます。
にぎにぎ。_c0189724_2024681.jpg
しかし、それは必ずしもネガでは無い。

というのもグラベル系において、
油圧で悩まされるのは「効き過ぎ」や、
それに付随するコントロール性の悪さ。

なので多少制動力が低い位でも、
パッド交換で良い塩梅になる可能性も。

PCDのパッドはシマノ互換という事で、パッドの選び幅は相当ありますから、
色々試して行くのも面白そうな気がします。


その他、システムがキャリバー内で完結している為に熱の逃げ場が無いとか、
油圧のクセに引きが機械式並みに重いとか、文句ばかりのPCDですが。
にぎにぎ。_c0189724_20234870.jpg
左右からパッドが迫り出すので、
ロータークリアランスが出し易く、
カチッとした感触が得れる事は、
油圧らしいメリットと言えます。

それに、少し良い機械式ディスクと、
ほぼ変わらんか寧ろ安い価格は、
やはり魅力的ですなぁ。

パッドの相性の事や耐久性の事など、知りたい事は山ほどあります。
なので、人柱になってくれる人が居たら格安でお出しします。さぁLet's人柱。


にぎにぎ。_c0189724_20242369.jpg

「人柱かぁ・・・俺のマシーンにつけよかな。
 まぁちょっと座って考えよ、ドッコイショ。」



おい、君、新商品に座らないでくれたまえ。
それは待ちに待ったブツなのだよ。

「こ・・・これは!」


Giant純正ハイブリッド油圧ブレーキシステム「コンダクト」やないか~い!
にぎにぎ。_c0189724_20245557.jpg




Giant Conduct-Disk-Brakes  ¥15,000/台分
にぎにぎ。_c0189724_20252235.jpg

ご覧の様にジャイアント純正ステムの、
フェイスプレートの代わりに装着して使用する、
油圧ブレーキコンバーターシステムです。

ワイヤで引くのはハンドルに沿う部分のみなので、
ワイヤ抵抗を最小限に留めてくれる優れモノ。


また熱の問題も普通の油圧システム並みで、
レバーの引きも結構軽い、そして何より!安い!
キャリバーもホースもオリーブもついて¥15,000。

にぎにぎ。_c0189724_20255576.jpg
これはジャイアント以外にも使いたい。

と言う事でボルト間隔を採寸した結果、
縦が約40mmで横が約24mm。


手持ちのステムで何か使えそうなのは?
と捜索してみましたが、ん~・・・無いな。

マスター単品重量で約220gと結構な質量感ですが、
HopeのV-twinなどと比べると、まぁこんなモンかってレベルです。


と、この様にしてですね、「ドロップハンドル&STI&油圧」という組み合わせの敷居が、
ドンドン下がって来ている事は、非常に非常に喜ばしい事ではありますな
にぎにぎ。_c0189724_20261673.jpg


さて・・・今晩は寝床に入れて貰えるのかしらん?
追い出されたら雨のナイトライドにデッパツするっきゃナイト!
by kaleidocycle | 2016-10-28 22:15 | 商品
<< 鉄器文化進化論。 成長18歳。 >>


空井戸サイクル

by kaleidocycle
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
以前の記事
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
空井戸サイクル
(カライドサイクル)

〒602-8044
京都市上京区堀川下立売
東入ル東橋詰町167-2

℡ 075-755-6627

kaleidocycle.jp
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧